HIS H545HS512 購入

AMD 690G より若干劣る程度のレベルな GeForce 7050 PV のオンボード VGA を使っていましたが、細かいところで性能が気になりだしたので HIS の RADEON 5450 搭載ビデオカードを購入してみました。が、これを搭載したところ、起動直後にすぐ再起動してしまうという症状が露骨に現れて参ってます。一度 BIOS まで進めばそのまま Windows XP が立ち上がって問題ないのですが、どうもそれ以前に電源が落ちて起動しなおしてしまうようで、色々試行錯誤してみましたがどうにもならず orz
以前からコールドブートに失敗してしまうことがたまにあるのは認識していましたが、ビデオカード増設で露骨になってしまったのでしょうか。電源は頻繁に変えているのでマザボ側の可能性大? GeForce 7050 PV マザーは 8800GT と色々相性があったそうなので、単に新しい VGA に対応しきれていない、とかだとよいのですが。
更に問題があってですね、この HIS H545HS512 を増設したところ、1.0GHz/0.800V 指定で idle 34W になってしまったんですよ。メイン PC の消費電力をワットチェッカーで計測の際に同周波数・電圧指定で 20W で、ビデオカードより先にメモリを増設した時は 1W 程度しか増えなかったので、メモリでの増加を 2W 程度に考えても 12W 以上食ってるということに…。思ったよりも増えたことがショックです。


26 :Socket774:2010/08/12(木) 04:25:10 id:XrwuC3st
>25 http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090707/ これが今在庫あって安価。(冷却能力とか、総合力的な面で。
どうせ1万円強なら、あと何百円か足してみたら?
クロシコはあまり良い噂聞かないし、GigaByteは、過去に電力が高い地雷だと。
http://www.hardwarezone.com/files/images/powerconsumpt_1.gif
クロシコとパワカラは多分同じ基板。1GBはメモリ8枚。 512MBは4枚。8枚なのにMSIは電力は低めでしょ?

31 :Socket774:2010/08/12(木) 12:49:32 ID:R+XjVfyq
>>30 5550は実測してみない事には分からん。同じカードでも普通に数ワットの差が出る。
クロシコは、アイドルも負荷時も電力微妙に高かったよ。57xx基板を流用した&VRM MOSFETのせいかと
電力意識するならば、最近だとサファ・MSIあたりのリファレンス基板が無難だと思う。 オリジナル基板は人柱が出るまで分かりにくい。でも良い面もあるよ。
リファでもHISのは電力高かったりする事が多い。 基板選びは難しいね。
こんな話もあるので、HIS H545HS512 のアイドル時消費電力が妙に高めなのかもしれませんね。
ちなみにゆめりあベンチ、1024*768 最高で 9528 でした。

CrystalMark 2004R3 のベンチだとこんな感じ。

UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1 を追加購入

1枚目を買った際の約 2700 円と比べて 1500 円も値上がりしていましたが、デュアルチャネル動作と純粋なメモリ増量ということで追加購入してみました。ちょっと導入時色々ありましたが、スロット1とスロット2に挿し込んでデュアルチャネルで動作しています。


バージョンも条件も異なりますが、それなりにデュアルチャネルの効果が現れているようです。

CrystalMark 2004R3 のベンチだとこんな数値になります。

ACK-230 (二代目) 故障

ACK-230U-BK と GMKB109BK 購入で購入した二代目の USB 接続仕様・ブラックモデルの ACK-230U-BK ですが、1週間程前からまた反応しないキーが現れだして、どんどん反応が悪化してきました。具体的には NBが反応しないという。前は 15 ヶ月で、今度は9ヶ月でダメになるとは。もう見切りをつけて、こんなこともあろうかと同時購入していたシグマ A・P・O の GMKB109 を使ってます。
ACK-230 は価格もお手頃で、キーを押した感触もよく、剛性も高いというなかなかよいものなのですが、耐久性は難有りですね。PC 購入時から使っていた ACK-295 がそれこそ盤面のプラスチックが爪の接触でえぐれて穴が開くほど酷使しても全てのキーが正常に動作していたこととは大違い。ACK-295 は 10 年くらい使ってましたかね。

Google マップ から Earth ボタンを消す

現在 Google マップには Google Earth での 3D 描画を表示可能とする Earth ビューを利用するための Earth ボタンが追加されていて、これを押すと自動で Google Earth プラグインがダウンロードされますが、これが Google日本語入力Google Chrome と同様、強制的にシステムドライブにインストールされてしまうので SSD 環境のわたしには悩みのタネ。というのもこれ、Earth ボタンを押すと選択の余地もなく、数百 MB のデータベースと一緒に自動的に Earth ビューのプラグインが落とされてしまうのです。SSD をシステムドライブに使っているわたしとしては、日常の OS、アプリの起動・終了以外の無用な書き込みは極力避けたいのですが、さっきもうっかり押してしまいました orz
というわけでこの Earth ボタン自体を削除するユーザースタイルシートを userContent.css に追加しました。どうも2段階に分かれているようなので両方を削除。

#amtc_0_option_3,
#earth_button{
  display: none !important
}

メイン PC の消費電力をワットチェッカーで計測

Case Antec SOLO W/O PSU
Case FAN Scythe Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12
- Scythe 風拾 超静音 SY1025SL12L
- Scythe S-FLEX SFF21D
Power Antec EarthWatts EA-430D Green
M/B abit AN-M2 HD
CPU AMD Athlon 64 X2 5000+ Black Edition
CPU Cooler ThermalTake TR2-R1
CPU FAN Scythe Gentle Typhoon D0925C12B1AP-12
RAM UMAX Castor LoDDR2-2GB-800-R1
SSD Kingston SNV125-S2BD/40GB
HDD HGST Travelstar 5K500.B HTS545050B9A300
VGA onboard (GeForce 7050 PV)
Sound M-AUDIO Firewire Audiophile
LAN onboard (100.0Mbps)
Mouse SONY VGP-UMS55/B
Keyboard Solidtek ACK-230U-BK
etc ELECOM JC-PS101USV

アイドル時と Prime95 での負荷時の、200MHz 刻みの消費電力の計測。一応繋いでる USB 機器は全て載せてみました。1.6GHz や 1.8GHz、2.2GHz などは詰めてなかったんですが、X2 5000+BE & X2 4850e , JW-RS780UVD-AM2+ 、詳細報告を参考に CrystalCPUID で設定。残念なことにわたしの環境では 1.40GHz/0.800V で起動時に稀にコケるなど個体差もあるので全く同じとはいかないでしょうけれど、同じ 5000+BE の詳細なデータがあるのはとても参考になります。

電源オフ 2W
起動時最大 41W

起動時のクロックと電圧は 1.00GHz/1.325V。HDD のスピンアップ込みで 41W とは、2.5 インチ恐るべし。

クロック 電圧 idle 負荷
1.00GHz 0.800V 20W 26W
1.20GHz 0.800V 21W 28W
1.40GHz 0.800V 21W 29W
1.60GHz 0.850V 22W 32W
1.80GHz 0.900V 23W 37W
2.00GHz 0.950V 24W 41W
2.20GHz 1.000V 24W 45W
2.40GHz 1.050V 26W 52W
2.60GHz 1.150V 28W 62W
2.80GHz 1.250V 31W 77W
3.00GHz 1.350V 35W 96W

低負荷時に AC アダプタ並の高効率を誇る EA-430D Green と P7K500 に変えてデータ用に入れた 5K500.B も相まってとうとうアイドル時で 20W まで落としこむことができました。ファンを止めずとも SSD だけにすれば 10W 台になるはず。
少し前までは K8 コア (65nm) の最低駆動電圧、0.800V で動作可能という報告が多い 1.40GHz で常用していましたが、どうもうちの 5000+BE では先述の通り稀にコケるようなので、電圧を上げて 1.40GHz/0.850V で使っています。音楽や動画のエンコード時は主に性能と消費電力のバランスの良い 2.40GHz/1.050V を使用。次点で 2.80GHz/1.250V を使うくらいで 3.00GHz はほとんど使いません。
H.264 など高負荷の動画再生でももっぱら 2.40GHz/1.050V を利用していましたが、ffdshowH.264/AVC デコーダlibavcodec からマルチスレッド対応の ffmpeg-mt に変えたところ、1.00GHz でもほぼカクつくことなく再生できるようになってしまったという。

こちらの 208 も CPU が 5400+ でファンが1つだけという違いが有りますが AM-N2 HD, うちのはファンを Gentle Typhoon に変えてますがTR2-R1 使いでメモリも UMAX の 2GB が1枚、SNV125-S2BD/40GB と同製品の Intel X25-V と非常に似通った構成なので参考になります。1.4GHz/0.8V の SSD 構成でアイドル時 19W の模様。UMAX の DDR2 メモリは消費電力が低いと一時期低消費電力スレで話題になったのでわたしも購入してしまいました。
2.5 インチ HDD を外して再計測してみました。とうとう 10W 台。大体 1W〜2W 低くなるみたい。

クロック 電圧 idle 負荷
1.00GHz 0.800V 19W 25W
1.20GHz 0.800V 19W 27W
1.40GHz 0.800V 20W 28W
1.60GHz 0.850V 20W 32W
1.80GHz 0.900V 21W 35W
2.00GHz 0.950V 23W 40W
2.20GHz 1.000V 23W 44W
2.40GHz 1.050V 25W 51W
2.60GHz 1.150V 26W 61W
2.80GHz 1.250V 30W 76W
3.00GHz 1.350V 34W 94W

2010/06/02 のつぶやき

Powered by twtr2src

2010/06/01 のつぶやき

  • 01:59  RAM ディスクに入れていたテンポラリやブラウザキャッシュを HDD に移しても、ウェブサーフィンとちょっとしたファイル操作といった用途では体感上差異が現れませんね。ただアクセス頻度(負荷)の高いであろう上記用途を HDD から取り除けるのは大きいかも
  • 07:31  寝てる間に P7K500 の全データを 5K500.B にコピー完了ー

Powered by twtr2src